64GB | SSD | 6870 |
SD | 4790 | |
USB | 4836 | |
128GB | SSD | 15240 |
SD | 18980 | |
USB | 17500 | |
256GB | SSD | 25980 |
SD | なし | |
USB | 68800 |
2011年12月23日金曜日
メディア単価の比較:SSD vs SDカード vs USBメモリ
128GBから、SSDが一番安くなりますね。
2011年12月19日月曜日
F-05Dのベンチマーク結果
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
Casio | G'z One IS11CA | 1183 |
Fujitsu | Arrows F-05D | 2807 |
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
LG | Optimus Bright | 1059 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
NEC Casio | Medias WP | 1211 |
NEC Casio | Medias PP N-01D | 1700 |
Panasonic | P-07C | 1148 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Samsung | Nexus | 1500 |
Sharp | Infobar A01 | 1458 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sharp | Galapagos 005SH | 876 |
Sharp | Galapagos 006SH | 1400 |
Sharp | 007SH | 1298 |
Sharp | 101SH | 1984 |
Sharp | 006SH | 1224 |
Sharp | 007SH | 1260 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) | 1331 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) 7/27更新後 | 1228 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.4) | 1421 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
2011年12月18日日曜日
LTEはFOMAハイスピードの4倍の速度
F-05Dを入手したので、Xperia Arcとのダウンロード速度の比較です。
単位:Mbps
単位:Mbps
回数 | F-05D | Xperia arc |
1回目 | 6.891 | 2.595 |
2回目 | 7.197 | 1.399 |
3回目 | 7.707 | 2.811 |
4回目 | 7.576 | 1.607 |
5回目 | 7.878 | 2.6 |
6回目 | 8.073 | 2.345 |
7回目 | 10.478 | 0.914 |
8回目 | 6.441 | 2.549 |
9回目 | 7.843 | 2.148 |
10回目 | 10.095 | 1.473 |
平均 | 8.0179 | 2.0441 |
2011年12月5日月曜日
画質比較:Xperia Arc vs INFOBAR A01 vs IS05 vs IS11CA vs iphone4s
もうどのスマートフォンも十分な画質を備えていますね。
カメラの使いやすい機種を選べばよいのではないでしょうか?
撮る速度に関しては、圧倒的にiPhone4Sが使いやすかったです、私には。
等倍をご覧になりたい方はこちら
カメラの使いやすい機種を選べばよいのではないでしょうか?
撮る速度に関しては、圧倒的にiPhone4Sが使いやすかったです、私には。
等倍をご覧になりたい方はこちら
2011年12月4日日曜日
白ロムの価格
Android端末、白ロムが安いです。以下に、ヤフオクでの最安値をまとめました。
どれも新品のお値段です:

どれも新品のお値段です:
IS11CA | 25000 |
Desire | 23000 |
Optimus Bright | 23000 |
Medias | 14000 |
Medias WP | 25000 |
P-07C | 30000 |
IS06 | 11000 |
Galaxy S | 20000 |
Infobar A01 | 25000 |
SH-03C | 12000 |
SH-12C | 32000 |
IS03 | 10000 |
IS05 | 9000 |
IS11SH | 28000 |
IS12SH | 24000 |
003SH | 15000 |
005SH | 15000 |
SO-01C | 25000 |
IS11S | 23000 |
IS04 | 9000 |
T-01C | 14000 |
2011年11月30日水曜日
005SH、006SH、007SH、101SH、Medias PP、Nexusのベンチマーク結果
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
Casio | G'z One IS11CA | 1183 |
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
LG | Optimus Bright | 1059 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
NEC Casio | Medias WP | 1211 |
NEC Casio | Medias PP N-01D | 1700 |
Panasonic | P-07C | 1148 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Samsung | Nexus | 1500 |
Sharp | Infobar A01 | 1458 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sharp | Galapagos 005SH | 876 |
Sharp | Galapagos 006SH | 1400 |
Sharp | 007SH | 1298 |
Sharp | 101SH | 1984 |
Sharp | 006SH | 1224 |
Sharp | 007SH | 1260 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) | 1331 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) 7/27更新後 | 1228 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.4) | 1421 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
2011年11月18日金曜日
2011年10月9日日曜日
iPhone 4Sのカメラのセンサーは・・・Omnivision製?それともソニー製?
OmnivisionのOV8830かと思っていましたが、どうやら、Omnivisionとソニーの2社が供給するみたいですね。
割合はOmnivisionが90%、ソニーが10%。
複数ベンダーを用意しておけば価格をコンペさせれますし、
非常時に供給も安心ですね。
ソース
割合はOmnivisionが90%、ソニーが10%。
複数ベンダーを用意しておけば価格をコンペさせれますし、
非常時に供給も安心ですね。
ソース
2011年9月9日金曜日
P-07Cのベンチマーク結果
P-07Cのベンチマーク結果です。
1148とは、ちょっと奮わない結果ですね。
体感速度も遅かったです。
1148とは、ちょっと奮わない結果ですね。
体感速度も遅かったです。
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
Casio | G'z One IS11CA | 1183 |
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
LG | Optimus Bright | 1059 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
NEC Casio | Medias WP | 1211 |
Panasonic | P-07C | 1148 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | Infobar A01 | 1458 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sharp | 006SH | 1224 |
Sharp | 007SH | 1260 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) | 1331 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) 7/27更新後 | 1228 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
2011年8月28日日曜日
2011年8月14日日曜日
G'zOne IS11CA と 006SHのベンチマーク結果
IS11CAと006SHのベンチマーク結果です。
006SHは1.4GhzのCPUのはずなのに結果が1Ghzと同等…これは再テストが必要ですね。
006SHは1.4GhzのCPUのはずなのに結果が1Ghzと同等…これは再テストが必要ですね。
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
Casio | G'z One IS11CA | 1183 |
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
LG | Optimus Bright | 1059 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
NEC Casio | Medias WP | 1211 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | Infobar A01 | 1458 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sharp | 006SH | 1224 |
Sharp | 007SH | 1260 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) | 1331 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) 7/27更新後 | 1228 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
2011年7月31日日曜日
Xperia Arc、ソフトウェアアップデート
7月27日に、ドコモからXperia ArcとAcroのソフトウェアアップデートの配布が始まりました。
ソースはこちら
修正内容は「連続通話中、特定の条件下で音声が途切れる場合がある」だそうです。
心当たりが無きにしも非ずですが…
更新後、念のためQuadrant Standardでベンチを取ったところ1228でした。
ちょっと下がってしまいましたが、私の固体だけかもしれませんし、
過去と現在ではQuadrand Standardのバージョンが異なることが理由かもしれません。
ソースはこちら
修正内容は「連続通話中、特定の条件下で音声が途切れる場合がある」だそうです。
心当たりが無きにしも非ずですが…
更新後、念のためQuadrant Standardでベンチを取ったところ1228でした。
ちょっと下がってしまいましたが、私の固体だけかもしれませんし、
過去と現在ではQuadrand Standardのバージョンが異なることが理由かもしれません。
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
LG | Optimus Bright | 1059 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
NEC Casio | Medias WP | 1211 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | Infobar A01 | 1458 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sharp | 007SH | 1260 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) | 1331 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) 7/27更新後 | 1228 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
2011年7月11日月曜日
Infobarのベンチマーク結果
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
LG | Optimus Bright | 1059 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
NEC Casio | Medias WP | 1211 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | Infobar A01 | 1458 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sharp | 007SH | 1260 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Arc SO-01C(2.3.3) | 1331 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
2011年7月7日木曜日
Xperia Arc、Android 2.3.3にver.up!
Xperia Arcをアップデートしました。
本日時点ではPCからの更新ができなかったので、
携帯電話単体で実施しました。
■手順
メニューボタン→設定→端末情報→ソフトウェア更新
するとダウンロードが始まり、自動的に再起動します。
もろもろ、15分くらいの所要時間でしょうか。
■ベンチマーク結果
夏の端末はAndroid2.3が標準になりましたね。
ベンチマーク結果はほんの少し、悪くなりましたが誤差の範囲でしょう。
■アップデートについて
こちら
■Facebook連携機能
アップデートによりXperia Arc専用のFacebookアプリがインストールされます。
これの同期設定をONにすると、Facebook上のフォトアルバムをXperia Arcのギャラリーに
同期することが可能になり、ギャラリー内にlike!やコメントが表示されます。
動画でご覧になりたい方はこちら
本日時点ではPCからの更新ができなかったので、
携帯電話単体で実施しました。
■手順
メニューボタン→設定→端末情報→ソフトウェア更新
するとダウンロードが始まり、自動的に再起動します。
もろもろ、15分くらいの所要時間でしょうか。
■ベンチマーク結果
夏の端末はAndroid2.3が標準になりましたね。
ベンチマーク結果はほんの少し、悪くなりましたが誤差の範囲でしょう。
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
LG | Optimus Bright | 1059 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
NEC Casio | Medias WP | 1211 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sharp | 007SH | 1260 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3.3) | 1331 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
■アップデートについて
こちら
■Facebook連携機能
アップデートによりXperia Arc専用のFacebookアプリがインストールされます。
これの同期設定をONにすると、Facebook上のフォトアルバムをXperia Arcのギャラリーに
同期することが可能になり、ギャラリー内にlike!やコメントが表示されます。
動画でご覧になりたい方はこちら
2011年7月4日月曜日
2011年7月3日日曜日
007SH、Medias WP、Optimus Brightのベンチマーク結果
夏の端末はAndroid2.3が標準になりましたね。
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
LG | Optimus Bright | 1059 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
NEC Casio | Medias WP | 1211 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sharp | 007SH | 1260 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
2011年7月1日金曜日
IS12SHとIS11SHのベンチマーク結果
auショップでIS12SHとIS11SHをベンチしてきました。
1.4GhzのSnapdragonは…やはりXperia Arcより速かった!
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
1.4GhzのSnapdragonは…やはりXperia Arcより速かった!
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | IS11SH | 1524 |
Sharp | IS12SH | 1533 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
2011年6月29日水曜日
Xperia Acroのベンチマーク結果
ドコモショップでGalaxy SIIのベンチを行ってきました。
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3.2) | 1365 |
Sony Ericsson | Xperia Acro IS11S(2.3.3) | 1333 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
2011年6月28日火曜日
Galaxy SIIのベンチマーク結果
ドコモショップでGalaxy SIIのベンチを行ってきました。
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Samsung | Galaxy SII | 3115 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3) | 1365 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
2011年6月25日土曜日
Xperia Arc、下り14Mbpsの威力は!?
6月も下旬になりましたので、ドコモの14Mbpsダウンロードが可能になっているはず。
今日は、Xperia Arc、IS04、そして003SHのダウンロード速度を比較してみました。
単純に考えると、Arcが一番速く、次にIS04、そして回線がヘタレといわれている003SHですが…
実際には「ヘタレ」なはずの003SHがぶっちぎりで速いです!
利用サイトはこちら
測定条件は「2MB」
測定日時は2011/06/24 03:28
単位:Mbps
今日は、Xperia Arc、IS04、そして003SHのダウンロード速度を比較してみました。
単純に考えると、Arcが一番速く、次にIS04、そして回線がヘタレといわれている003SHですが…
実際には「ヘタレ」なはずの003SHがぶっちぎりで速いです!
利用サイトはこちら
測定条件は「2MB」
測定日時は2011/06/24 03:28
単位:Mbps
機種 | Xperia Arc | IS04 | 003SH |
公称速度 | 14 | 5.7 | 7.2 |
1回目 | 1.808 | 2.167 | 3.34 |
2回目 | 2.871 | 3.15 | 4.202 |
3回目 | 2.049 | 2.874 | 3.662 |
4回目 | 1.82 | 3.639 | 4.013 |
5回目 | 1.951 | 1.622 | 3.557 |
6回目 | 2.286 | 1.272 | 3.773 |
7回目 | 2.29 | 1.076 | 3.211 |
8回目 | 2.54 | 0.7 | 3.203 |
9回目 | 2.431 | 1.478 | 3.661 |
10回目 | 2.377 | 1.478 | 3.729 |
平均 | 2.2423 | 1.9456 | 3.6351 |
2011年6月24日金曜日
2011年6月3日金曜日
【落とし穴】Eneloop Mobile BoosterとMicro USBケーブル
先日購入したEneloop Mobile BoosterとMicro USB-MiniUSBケーブルが、
Xperia ArcとIS06以外では充電を行えないことを発見しました。
■充電する機種
Xperia Arc
IS06
■充電しない機種
Xperia
IS03
IS05
MEDIAS
今後、もう少しテストをして確実に充電できる組み合わせを探したいと思います。
Xperia ArcとIS06以外では充電を行えないことを発見しました。
■充電する機種
Xperia Arc
IS06
■充電しない機種
Xperia
IS03
IS05
MEDIAS
今後、もう少しテストをして確実に充電できる組み合わせを探したいと思います。
2011年6月1日水曜日
ダウンロード速度:Xperia Arc vs MEDIAS
前々から、ダウンロード速度14MbpsのArcと5.7MbpsのMEDIASで、
実測でどの程度の差があるのか気になっていました。
本ブログは実証主義なので、早速やってみました。
利用サイトはこちら
測定条件は「1MB同時2回線」
測定日時は2011/05/31 01:43
単位:Mbps
全然違いがありません。その理由を調べてみました。
14Mbpsのサービス開始は、6月上旬からなのですねorz
また後日、再テストを行います!
実測でどの程度の差があるのか気になっていました。
本ブログは実証主義なので、早速やってみました。
利用サイトはこちら
測定条件は「1MB同時2回線」
測定日時は2011/05/31 01:43
単位:Mbps
機種 | Xperia Arc | MEDIAS |
公称速度 | 14 | 5.7 |
1回目 | 1.76 | 1.969 |
2回目 | 1.421 | 1.54 |
3回目 | 1.263 | 1.25 |
4回目 | 1.158 | 1.248 |
5回目 | 1.612 | 1.215 |
平均 | 1.4428 | 1.444 |
全然違いがありません。その理由を調べてみました。
14Mbpsのサービス開始は、6月上旬からなのですねorz
また後日、再テストを行います!
2011年5月31日火曜日
番外編:Xperia Arc vs WiMAX
スペック上では大幅にダウンロード速度に勝るWiMax。
URoad-7000SSという機種を15日間、無料で借りてテストしたみました。東京目黒区で速度は大体2Mbps程度。一方、Xperia Arcは800Kbps程度でした。
WiMaxはレイテンシも低いので、試してみる可能性ありますね。

URoad-7000SSという機種を15日間、無料で借りてテストしたみました。東京目黒区で速度は大体2Mbps程度。一方、Xperia Arcは800Kbps程度でした。
WiMaxはレイテンシも低いので、試してみる可能性ありますね。
2011年5月29日日曜日
Xperia Arc、Android 2.3.3
ヨーロッパではAndroid 2.3.3対応がリリースされたようです。
2.3.3で何が可能になるのか?
-タッチスクリーンの応答の向上
-バッテリーの持ちの改善
-無線LANの安定性向上
-HD動画の録画(性能向上?)
-全体的なソフトウェアの安定性向上
肝心のアップデート方法ですが、OTA、つまり、勝手にダウンロードされるみたいですね。
ソース(英語です)
またFacebookがカレンダー、フォトビューアなどと統合されるそうです。
Facebook上で公開している写真に「いいね」がついた場合、
それがフォトビューアに反映されるそうです。
また、お友達の誕生日がFacebook上で公開されている場合、
Xperia Arcのカレンダーに同期されます。
Facebookとの統合に関しては詳細はこちらの動画(英語)から。
広報担当の女性が美人です!
2.3.3で何が可能になるのか?
-タッチスクリーンの応答の向上
-バッテリーの持ちの改善
-無線LANの安定性向上
-HD動画の録画(性能向上?)
-全体的なソフトウェアの安定性向上
肝心のアップデート方法ですが、OTA、つまり、勝手にダウンロードされるみたいですね。
ソース(英語です)
またFacebookがカレンダー、フォトビューアなどと統合されるそうです。
Facebook上で公開している写真に「いいね」がついた場合、
それがフォトビューアに反映されるそうです。
また、お友達の誕生日がFacebook上で公開されている場合、
Xperia Arcのカレンダーに同期されます。
Facebookとの統合に関しては詳細はこちらの動画(英語)から。
広報担当の女性が美人です!
2011年5月27日金曜日
Androidの必須アイテムその1:ミニUSB⇔マイクロUSBケーブル
Eneloop Mobile Boosterをお持ちの方は、こちらのケーブルの購入を是非、ご検討ください。
Eneloop Mobile BoosterからAndroidを充電できるようになります。
ってか、三洋電機さん、最初から白い色のやつを同梱してくださいよ!
Eneloop Mobile BoosterからAndroidを充電できるようになります。
ってか、三洋電機さん、最初から白い色のやつを同梱してくださいよ!
Sweety 003P
Panasonic初のAndroid端末、Sweety 003Pが発表されました。
Android 2.3、CPUはMSM8255 1Ghz。
特に薄いわけでも、速いわけでも、機能が多いわけでもないので
ミッドレンジの機種でしょうか。
デザインですが、ブラックとオレンジの配色が素敵です:
Android 2.3、CPUはMSM8255 1Ghz。
特に薄いわけでも、速いわけでも、機能が多いわけでもないので
ミッドレンジの機種でしょうか。
デザインですが、ブラックとオレンジの配色が素敵です:
2011年5月26日木曜日
MEDIAS N-04C、ソフトウェアアップデート
N-04Cのソフトウェアアップデートが出ています。
残念ながらAndroid 2.3へのアップデートではないのですが、
こうやって細やかに対応してくれるのはうれしいですね。
■修正内容
・被写体によっては、カメラ撮影をした画像が黒くなってしまう場合がある。
・[Backキー][Homeキー][Menuキー]などを押下時、バイブレーションの動作時間が短く、体感できない場面がある。
・複数のアプリケーションを起動しているなど携帯電話の負荷が高い状態の時に、携帯電話(本体)が再起動したり、microSDカードが装着されているにもかかわらず、“SDカードが取り外されています”というメッセージが出る場合がある。
詳細はこちらから
残念ながらAndroid 2.3へのアップデートではないのですが、
こうやって細やかに対応してくれるのはうれしいですね。
■修正内容
・被写体によっては、カメラ撮影をした画像が黒くなってしまう場合がある。
・[Backキー][Homeキー][Menuキー]などを押下時、バイブレーションの動作時間が短く、体感できない場面がある。
・複数のアプリケーションを起動しているなど携帯電話の負荷が高い状態の時に、携帯電話(本体)が再起動したり、microSDカードが装着されているにもかかわらず、“SDカードが取り外されています”というメッセージが出る場合がある。
詳細はこちらから
2011年5月25日水曜日
2011年5月24日火曜日
Xperia Arcを出先で充電:三洋電機 KBC-L3AS
出先でバッテリーを気にして自由に使えないのは本末転倒な気がして、
三洋電機のEneloop Mobile Booster KBC-L3-ASを買いました。
KBC-L3-AS自体はパソコンから、USBケーブルで充電します。
Xperia Arcは、Xperia Arc同梱のケーブルを通じて、KBC-L3-ASから充電します。
次のような同時充電も可能です:
パソコン → KBC-L3-AS → Xperia Arc
非常に便利で、もっと早く買えばよかったと思います。が、1つだけ要望が!
KBC-L3-ASのUSBケーブルはAタイプとミニBタイプです。
ところがXperia ArcはマイクロUSBタイプなのです。
USBケーブルがAタイプとマイクロUSBだったら便利なのにと思うのは私だけでしょうか。
ま、そういった小さな欠点はあっても、総合的に「買い」な製品だと思います。
また大容量を希望の方はこちらがオススメです:
三洋電機のEneloop Mobile Booster KBC-L3-ASを買いました。
KBC-L3-AS自体はパソコンから、USBケーブルで充電します。
Xperia Arcは、Xperia Arc同梱のケーブルを通じて、KBC-L3-ASから充電します。
次のような同時充電も可能です:
パソコン → KBC-L3-AS → Xperia Arc
非常に便利で、もっと早く買えばよかったと思います。が、1つだけ要望が!
KBC-L3-ASのUSBケーブルはAタイプとミニBタイプです。
ところがXperia ArcはマイクロUSBタイプなのです。
USBケーブルがAタイプとマイクロUSBだったら便利なのにと思うのは私だけでしょうか。
ま、そういった小さな欠点はあっても、総合的に「買い」な製品だと思います。
また大容量を希望の方はこちらがオススメです:
2011年5月23日月曜日
2011年5月22日日曜日
Xperia Arc、イギリスでAndroid 2.3.3へのアップグレード
イギリスで来週(23日からかな?)Android 2.3.2から2.3.3へのアップグレードが公開されるそうです。これで、本体だけでスクリーンショットが撮れるようになりますね!
非常に楽しみです。
またFacebookとの連携がより密になる"Facebook inside Xperia"なる機能がリリースされるそうです。
こちらも楽しみです。
ソース(英語です)
非常に楽しみです。
またFacebookとの連携がより密になる"Facebook inside Xperia"なる機能がリリースされるそうです。
こちらも楽しみです。
ソース(英語です)
2011年5月21日土曜日
SH-12CとT-01Cのベンチマーク
ドコモショップでSH-12Cのベンチを行ってきました。
Xperia Arcのベンチ結果がついに破られてしまいました!
Xperia Acroのベンチ結果がどうなっているのか、楽しみですね。
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
Xperia Arcのベンチ結果がついに破られてしまいました!
Xperia Acroのベンチ結果がどうなっているのか、楽しみですね。
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | SH-12C | 1439 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3) | 1365 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Toshiba | T-01C | 597 |
※ベンチマークはQuadrant Standardの結果
2011年5月20日金曜日
IS04、Android 2.2にバージョンアップ
すでに姉妹機のT-01Cは2.2へのバージョンアップが提供されています。IS04は6月上旬とのことです。
IS04は動作が若干不安定らしいのですが、HIDプロファイルを搭載していたり、
防水であったりとツブシの効くよい端末です。2.2にver.upしてちょっとでも
安定するといいですね。
IS04は動作が若干不安定らしいのですが、HIDプロファイルを搭載していたり、
防水であったりとツブシの効くよい端末です。2.2にver.upしてちょっとでも
安定するといいですね。
2011年5月19日木曜日
WiFi/無線LAN経由で、キャリアのメールを送れるか?
@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpといった、
キャリアのメールを無線LAN経由で送れるか、調査してまとめました。
※SPモードポータルにて設定が必要
キャリアのメールを無線LAN経由で送れるか、調査してまとめました。
キャリア | メール種別 | ドメイン | 無線LAN経由の送受信 |
docomo | iモードメール | @docomo.ne.jp | 可 |
SPモード | @docomo.ne.jp | 可※ | |
au | IS NET | @ezweb.ne.jp | 不可 |
SoftBank(iPhone) | SMS/MMS | @softbank.ne.jp | 不可 |
メール | @i.softbank.jp | 可 | |
SoftBank(Android) | メール | @softbank.ne.jp | 不可 |
※SPモードポータルにて設定が必要
2011年5月18日水曜日
アプリのサイズ、50MBから4GBへ
Androidマーケットで配信可能なAndroidアプリのサイズが、現状の最大50MBから4GBに拡張されるようです。
また特定の機種を非対応機種としてブラックリストすることが可能になるようです。
ソース(英語です)
また特定の機種を非対応機種としてブラックリストすることが可能になるようです。
ソース(英語です)
2011年5月17日火曜日
2011年5月16日月曜日
究極のカスタマイズツール:Tasker
Taskerというアプリがあります。
このアプリを使うと、こんなことが可能になります:
-特定のアプリにパスワードをかける
-自宅に帰宅したら、wifiを自動的にONにする
-その日の天気に応じてアラームの時刻を変更する
等々
こちらに、7日間無料のTrial版がありますのでお試しください。Downloadのリンクを長押しして「リンクを保存」です。
このアプリを使うと、こんなことが可能になります:
-特定のアプリにパスワードをかける
-自宅に帰宅したら、wifiを自動的にONにする
-その日の天気に応じてアラームの時刻を変更する
等々
こちらに、7日間無料のTrial版がありますのでお試しください。Downloadのリンクを長押しして「リンクを保存」です。
2011年5月15日日曜日
Androidアプリを公開しました
AppsGeyser(アップスガイザー:アプリの泉の意)というオンラインアプリケーションを使うと、Androidアプリをものの1時間足らずで作成できます。
私は、本ブログをアプリ化してAndroid Marketに公開しました。
本ブログと内容はまったく同じですので、ダウンロードしてもどうか落胆しないでください。
ご興味のある方は、Android Marketからkiseragiというキーワードで検索ください。
するとandroid dataという名称のアプリが出てきます。
# この名称、つけてから後悔しました。一般的すぎて、検索に全然ひっかからないのです!
重要なのは、Androidアプリの作成から公開まで、1時間足らずでできるということです。
ただし、デベロッパー登録の費用として25USDが必要になりますが…
Androidアプリの作成ですが、プログラミングは一切不要です。
既存のブログをお持ちであれば、即、アプリ化できます。
これはすごい!ブログオーナーの方、是非、体験してみてください。
AppGeyserはこちら
私は、本ブログをアプリ化してAndroid Marketに公開しました。
本ブログと内容はまったく同じですので、ダウンロードしてもどうか落胆しないでください。
ご興味のある方は、Android Marketからkiseragiというキーワードで検索ください。
するとandroid dataという名称のアプリが出てきます。
# この名称、つけてから後悔しました。一般的すぎて、検索に全然ひっかからないのです!
重要なのは、Androidアプリの作成から公開まで、1時間足らずでできるということです。
ただし、デベロッパー登録の費用として25USDが必要になりますが…
Androidアプリの作成ですが、プログラミングは一切不要です。
既存のブログをお持ちであれば、即、アプリ化できます。
これはすごい!ブログオーナーの方、是非、体験してみてください。
AppGeyserはこちら
SH-03C、Motorola Zoom、htc EVO WiMAX ISW11HTのベンチマーク結果
Motorola Zoomは、圧倒的ですね。
メーカ | 機種名 | スコア |
---|---|---|
HTC | Desire | 1030 |
HTC | EVO WiMAX IST11HT | 1072 |
Motorola | Zoom | 1600 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
Pantech | IS06 | 910 |
Samsung | Galaxy S | 984 |
Sharp | SH-03C | 545 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3) | 1365 |
Toshiba | IS04 | 565 |
Android、本体だけでスクリーンショットを撮りたい!
Xperia Arcで、SDKを使わずにスクリーンショットを撮る方法を探していました。
結論からいうと現時点では「ありません」…
ただし!Androidのバージョンが2.3.3にアップグレードされると、
単体でのスクリーンショットが可能になります。ソニーさん!お願いです。
2.3.3へのバージョンアップをお願いいたします…
ソース(英語です)
※rootを取得すれば、shootmeというアプリでスクリーンショットを取得可能です。
が、xperia arcの場合は色がおかしい(赤い)そうです
※HTC EVOなど一部機種では、rootを取得してなくても、shootmeが動作するそうです
結論からいうと現時点では「ありません」…
ただし!Androidのバージョンが2.3.3にアップグレードされると、
単体でのスクリーンショットが可能になります。ソニーさん!お願いです。
2.3.3へのバージョンアップをお願いいたします…
ソース(英語です)
※rootを取得すれば、shootmeというアプリでスクリーンショットを取得可能です。
が、xperia arcの場合は色がおかしい(赤い)そうです
※HTC EVOなど一部機種では、rootを取得してなくても、shootmeが動作するそうです
2011年5月14日土曜日
au、かんたんケータイのスマートフォン版「かんたんメニュー」
auが、スマートフォン用のホームアプリを6月1日にリリースするようです。
ホームアプリは、動作が高速化する launcher proや豊富な
テンプレートのある ADW launcherなどがありますが、
簡単操作を念頭に開発されているのは、この「かんたんメニュー」のみのようです。
Androidは、このようにホームアプリをカスタマイズできるのが強みですね。
タブレットでも、スマートフォンでも、ホームアプリをカスタマイズすることにより
レストランが電子メニューに利用したり、居酒屋が注文用の端末に利用したり。
その他、いろいろな用途に使えそうです。
詳細はこちら
ホームアプリは、動作が高速化する launcher proや豊富な
テンプレートのある ADW launcherなどがありますが、
簡単操作を念頭に開発されているのは、この「かんたんメニュー」のみのようです。
Androidは、このようにホームアプリをカスタマイズできるのが強みですね。
タブレットでも、スマートフォンでも、ホームアプリをカスタマイズすることにより
レストランが電子メニューに利用したり、居酒屋が注文用の端末に利用したり。
その他、いろいろな用途に使えそうです。
詳細はこちら
2011年5月13日金曜日
2011年5月12日木曜日
MEDIASで外付けキーボード:リュウド RBK-2200BTi
MEDIASで、リュウドの外付けBluetoothキーボードを使ってみました。
リュウドのHPにも互換性に関する情報がないので、あたって砕けろです。
さて結果ですが…動きます。
が、これはXperia Arcでも同様なのですが、
BlueKeyboard(アプリ)との接続に成功すれば動作するものの、
接続できないことも結構ある。
さっと取り出して、さっと使うことをイメージしている方は、
MEDIASでもXperia Arcでも、ストレスがたまると思います。
リュウドのHPにも互換性に関する情報がないので、あたって砕けろです。
さて結果ですが…動きます。
が、これはXperia Arcでも同様なのですが、
BlueKeyboard(アプリ)との接続に成功すれば動作するものの、
接続できないことも結構ある。
さっと取り出して、さっと使うことをイメージしている方は、
MEDIASでもXperia Arcでも、ストレスがたまると思います。
シャープの「全部入り」端末は、フロントカメラが2つ、高速CPU
各社、開発のスピードが速いですね。
シャープのSH-12cは5月20日発売。
カメラを2つも搭載しています。
当然、Android 2.3。
CPUは1.4Ghz。
それ以外にもROMが2GBになっていたり、
液晶がiPhone4に迫る540x960ドットになっています。
シャープのSH-12cは5月20日発売。
カメラを2つも搭載しています。
当然、Android 2.3。
CPUは1.4Ghz。
それ以外にもROMが2GBになっていたり、
液晶がiPhone4に迫る540x960ドットになっています。
機種 | Xperia Arc(SO-01C) | Xperia Acro(SO-02C) | SH-12C |
発売日 | 2011/3/24 | 2011年夏 | 2011/5/20 |
寸法h | 125 | 127 | 127 |
寸法w | 63 | 63 | 64 |
寸法d | 10.9 | 11.8 | 11.9 |
重量(バッテリー込み) | 118 | 135 | 135 |
CPU | Qualcomm MSM8255 | Qualcomm MSM8255 | Qualcomm MSM8255 |
クロック周波数 | 1Ghz | 1Ghz | 1.4Ghz |
GPU | Adreno 205 | Adreno 205 | Adreno 205 |
RAM | 512 | 512 | 512 |
ROM(FLASH) | 1024 | 1024 | 2048 |
画面 | |||
サイズ | 4.2 | 4.2 | 4.2 |
方式 | フルワイドVGA新開発TFT液晶 | フルワイドVGA新開発TFT液晶 | NEWモバイルASV液晶 |
解像度 | 480x854 | 480x854 | 540x960 |
バッテリー | |||
連続通話時間(min) | 340 | 340 | |
連続待ちうけ時間(hr) | 400 | 350 | |
ワンセグ | × | ○ | ○ |
OS | Google Android 2.3 | Google Android 2.3 | Google Android 2.3 |
Felica | × | ○ | ○ |
赤外線 | × | ○ | ○ |
通信速度 | |||
下り | 最大14.0Mbps | 最大14.0Mbps | 最大14Mbps |
上り | 最大5.7Mbps | 最大5.7Mbps | 最大5.7Mbps |
カメラ | |||
センサー | 裏面照射CMOS | 裏面照射CMOS | CMOS |
解像度 | 810万画素 | 810万画素 | 800万画素×2 |
3D | × | × | ○ |
シャープSH-13Cは、防水だけでなく「置くだけ充電」を搭載
SH-13Cは、USBをつながなくとも充電を行えるワイヤレス充電・非接触充電を
搭載しているようです。
ワイヤレス充電は電動歯ブラシでは広く搭載されています。
接点が不要なので、防水が必要な分野に非常に相性がよい。
しかし送電量や、発熱、安全性の面から、電力量が多い局面での採用は限られていました。
シャープのワイヤレス充電がどうやってもろもろの課題を回避しているのか、非常に興味があります。
Android 2.3、液晶は540x960ドットとiPhone4に迫るスペック。
非常に楽しみですね。
搭載しているようです。
ワイヤレス充電は電動歯ブラシでは広く搭載されています。
接点が不要なので、防水が必要な分野に非常に相性がよい。
しかし送電量や、発熱、安全性の面から、電力量が多い局面での採用は限られていました。
シャープのワイヤレス充電がどうやってもろもろの課題を回避しているのか、非常に興味があります。
Android 2.3、液晶は540x960ドットとiPhone4に迫るスペック。
非常に楽しみですね。
2011年5月11日水曜日
Xperia Arcの後継機種:Xperia Acro
海外では、正式に発表されたようですね。
早速ですがスペックを簡単に比較してみました。
早速ですがスペックを簡単に比較してみました。
機種 | Xperia Arc(SO-01C) | Xperia Acro(SO-02C) |
発売日 | 2011/3/24 | 2011年夏 |
寸法h | 125 | 127 |
寸法w | 63 | ← |
寸法d | 10.9 | 11.8 |
重量(バッテリー込み) | 118 | 135 |
CPU | Qualcomm MSM8255 | ← |
クロック周波数 | 1Ghz | ← |
GPU | Adreno 205 | ← |
RAM | 512 | ← |
ROM(FLASH) | 1024 | ← |
画面 | ||
サイズ | 4.2 | ← |
方式 | フルワイドVGA新開発TFT液晶 | ← |
バッテリー | ||
連続通話時間(min) | 340 | ← |
連続待ちうけ時間(hr) | 400 | 350 |
ワンセグ | × | ○ |
OS | Google Android 2.3 | ← |
Felica | × | ○ |
赤外線 | × | ○ |
通信速度 | ||
下り | 最大14.0Mbps | ← |
上り | 最大5.7Mbps | ← |
2011年5月10日火曜日
IS04で外付けキーボード:リュウド RBK-2200BTi
IS04はBluetoothのHIDプロファイルに対応しているため、
利用できることはほぼ確実だと考えていましたが、
「論より証拠」ということで、試してみました。
設定は至って簡単で、IS04とキーボードをペアリングするだけです。
いちいち入力欄を長押しする必要がなく、快適です。
が、1つ問題が!
この組み合わせに特有なことなのかもしれませんが、
キーボードから、日本語⇔英語の切り替えができません。
切り替えるにはソフトウェアキーボードを操作しなければなりません。
これはちょっと、残念ですね。特に長文を打つ場合。
ということで、Android端末で外付けキーボードをご利用予定の方。
IS04とRBK-2200BTiの組み合わせはちょっとした落とし穴がある点、
ご注意ください。
利用できることはほぼ確実だと考えていましたが、
「論より証拠」ということで、試してみました。
設定は至って簡単で、IS04とキーボードをペアリングするだけです。
いちいち入力欄を長押しする必要がなく、快適です。
が、1つ問題が!
この組み合わせに特有なことなのかもしれませんが、
キーボードから、日本語⇔英語の切り替えができません。
切り替えるにはソフトウェアキーボードを操作しなければなりません。
これはちょっと、残念ですね。特に長文を打つ場合。
ということで、Android端末で外付けキーボードをご利用予定の方。
IS04とRBK-2200BTiの組み合わせはちょっとした落とし穴がある点、
ご注意ください。
2011年5月9日月曜日
2011年5月8日日曜日
SDカードを初期化する方法
恥ずかしながら、私、SDカードの初期化にかなり梃子摺りました。
わかってしまうと簡単なのですけどね…
MEDIASはフォーマット後の自動マウントが親切です。
■Xperia Arc
設定 → ストレージ → SDカードのマウント解除 → SDカード内データを消去
■IS05
設定 → microSDと端末容量 → microSDのマウント解除 → OK → microSDをフォーマット → 承諾 → ロック番号入力 → すべて消去 → microSDをマウント
■MEDIAS
設定 → SDカードと端末容量 → SDカードのマウント解除 → OK → SDカードをフォーマット → 承諾 → すべて消去
わかってしまうと簡単なのですけどね…
MEDIASはフォーマット後の自動マウントが親切です。
■Xperia Arc
設定 → ストレージ → SDカードのマウント解除 → SDカード内データを消去
■IS05
設定 → microSDと端末容量 → microSDのマウント解除 → OK → microSDをフォーマット → 承諾 → ロック番号入力 → すべて消去 → microSDをマウント
■MEDIAS
設定 → SDカードと端末容量 → SDカードのマウント解除 → OK → SDカードをフォーマット → 承諾 → すべて消去
IS06のベンチマーク結果
IS06が手に入ったので、ベンチマークしてみました。
HTC | Desire | 1030 |
NEC Casio | Medias | 1051 |
Pantech | IS06 | 910 |
Sharp | IS03(2.1) | 514 |
Sharp | IS03(2.2) | 701 |
Sharp | IS05 | 935 |
Sharp | Galapagos 003SH | 827 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01B(2.1) | 550 |
Sony Ericsson | Xperia SO-01C(2.3) | 1365 |
Toshiba | IS04 | 565 |
2011年5月7日土曜日
最強端末の出現!? MEDIAS X N-06C
これはすごいですね。
防水、Felica、赤外線、ワンセグだけでなく、
下りの通信速度が高速化され、かつ、寸法・薄さはあまり変わらず!
これでカメラが裏面照射CMOSであれば、間違いなく、
キャリアを問わず最強のスマートフォンですね。
MEDIASで押しにくかったボタンがタッチになったのもプラスですね(恐らく、防水対策)
発売が楽しみです。
防水、Felica、赤外線、ワンセグだけでなく、
下りの通信速度が高速化され、かつ、寸法・薄さはあまり変わらず!
これでカメラが裏面照射CMOSであれば、間違いなく、
キャリアを問わず最強のスマートフォンですね。
MEDIASで押しにくかったボタンがタッチになったのもプラスですね(恐らく、防水対策)
発売が楽しみです。
機種 | MEDIAS(N-04C) | MEDIAS X(N-06C) |
メーカ | NECカシオモバイルコミュニケーションズ | NECカシオモバイルコミュニケーションズ |
キャリア | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ |
発売日 | 2011/3/15 | 2011年夏 |
寸法h | 127 | 128 |
寸法w | 62 | 64 |
寸法d | 7.7 | 7.9 |
重量(バッテリー込み) | 105 | 110 |
色 | MEDIAS BLACK、MEDIAS WHITE | ピンク、茶(Amadana) |
防水 | × | ○ |
CPU | Qualcomm MSM7230 | Qualcomm MSM8255 |
クロック周波数 | 800Mhz | 1Ghz |
GPU | Adreno 205 | Adreno 205 |
RAM | 512 | 512 |
ROM(FLASH) | 1024 | 1024 |
ワンセグ | ○ | ○ |
OS | Google Android 2.2 | Google Android 2.3 |
Felica | ○ | ○ |
赤外線 | ○ | ○ |
通信速度 | ||
下り | 7.2 | 14 |
上り | 5.7 | 5.7 |
IME | ATOK | ATOK/T9 |
カメラの画質比較:IS03 vs IS04 vs iPhone4 vs Xperia Arc
この写真で見る限り、iPhone4が若干、抜きん出ているように見えますが大差ではないですね。
スマートフォンに限らず、携帯端末のカメラ機能は画質よりも操作性が重要で、
こればかりは使ってみなければわかりません。
スマートフォンに限らず、携帯端末のカメラ機能は画質よりも操作性が重要で、
こればかりは使ってみなければわかりません。
2011年5月6日金曜日
Xperia ArcでSSH
Xperia Arc、ConnectBot、BlueKeyboard、リュウドのブルーツースキーボードで、
sshでレンタルサーバにログインできました。
この4点セットがあれば、どこからでもサーバのメンテナンスができる!
HDMIケーブルと電源もあれば完璧ですね。
秘密鍵はputtyでopenssh形式に変換後、micro sdのルートに設置しました。
sshでレンタルサーバにログインできました。
この4点セットがあれば、どこからでもサーバのメンテナンスができる!
HDMIケーブルと電源もあれば完璧ですね。
秘密鍵はputtyでopenssh形式に変換後、micro sdのルートに設置しました。
2011年5月5日木曜日
MEDIAS N-04Cのスペックをアップ
MEDIASは、その圧倒的な薄さが魅力の端末です。
私はXperia Arcを使っていますが、買うとき、このMEDIASと最後まで悩みました。
この薄さにワンセグもフェリカも入れてしまうなんて…
すごいです。
私はXperia Arcを使っていますが、買うとき、このMEDIASと最後まで悩みました。
この薄さにワンセグもフェリカも入れてしまうなんて…
すごいです。
機種 | N-04C |
メーカ | NECカシオモバイルコミュニケーションズ |
キャリア | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ |
発売日 | 2011/3/15 |
寸法h | 127 |
寸法w | 62 |
寸法d | 7.7 |
重量(バッテリー込み) | 105 |
色 | MEDIAS BLACK、MEDIAS WHITE |
防水 | × |
CPU | Qualcomm MSM7230 |
クロック周波数 | 800Mhz |
GPU | Adreno 205 |
RAM | 512 |
ROM(FLASH) | 1024 |
HDMI出力 | × |
DLNAサーバ | ○ |
画面 | |
サイズ | 4 |
方式 | TFT |
3D | × |
色数 | 262144 |
解像度h | 854 |
解像度w | 480 |
タッチパネル方式 | 静電容量式 |
マルチタッチ | ○ |
タッチパネル補正 | × |
ガラス材質 | Corning Gorilla |
覗き見防止 | × |
カメラ | |
手ぶれ補正 | オート、OFF |
明るさ(露出)補正 | ○ |
長時間露光 | × |
ちらつき防止 | × |
グリッド線表示 | × |
シャッター | |
半押し | ×(シャッターボタンなし) |
AF | |
マクロAF | ○ |
マクロ固定 | × |
タッチ | ○ |
AF OFF | ○ |
コンティニュアスAF | × |
チェイスフォーカス(自動追跡) | × |
顔優先・顔検出 | ○ |
無限遠 | × |
マルチポイント | × |
笑顔フォーカス | × |
振り向き | × |
シーン | オート、人物、人物+イルミ、風景、逆光、夜景、ペット、料理、スポーツ、シーンOFF |
センサータイプ | CMOS |
センサー型番(推測) | 不明 |
焦点距離 | 4mm |
レンズF値 | 不明 |
画素数(万画素) | 500 |
静止画 | |
撮影サイズ | |
240x320 QVGA | × |
480x640 VGA | ○ |
480x800 WVGA | × |
480x854 FWVGA | × |
1200x1600 2M | ○ |
1080x1920 HD(2M) | × |
1224x1632 2M | × |
1536x2048 3M | × |
2560x1440 | ○ |
1836x3264 6M | × |
1944x2592 5M | × |
2560x1920 5M | ○ |
2448x3264 8M | × |
2560x1440 | × |
2664x3552 9.5M | × |
4000x3000 12M | × |
画質 | ファイン、ノーマル |
顔検出 | × |
ダイナミックレンジ補正 | × |
自動保存 | ○ |
位置情報 | ○ |
自動付加 | ○ |
ISO感度 | |
手動設定 | × |
自動設定時の感度範囲 | ~12800 |
ホワイトバランス | |
自動 | ○ |
電球 | ○ |
蛍光灯 | ○ |
晴天 | ○ |
曇天 | ○ |
測光モード | |
中央 | × |
平均 | × |
スポット | × |
タイマー | |
秒数 | 1~15秒 |
タイマー固定 | ○ |
フラッシュ | ON、OFF |
3D撮影 | × |
最大保存容量 | SDカード依存 |
連射モード | ○ |
OCRモード | × |
名刺リーダ | × |
バーコードリーダー | × |
自分撮り | × |
英単語・漢字読み取り | × |
クイックショット | ○ |
高感度 | ○ |
動画 | |
3D | × |
撮影サイズ | |
176x144 | ○ |
320x240 | ○ |
640x480 | ○ |
800x480 | |
854x480 | |
864x480 | |
1280x720 | ○ |
ファイル形式 | |
mpeg4 | × |
3gp | ○ |
手ぶれ補正 | 画像サイズによって○ |
最大録画時間 | |
ライト | ○ |
ズーム | ○ |
個人検出 | × |
ちらつき防止 | × |
外部メモリ | microSD/microSDHC |
メモリスロットの位置 | カバーの裏 |
バッテリー | |
容量 | 1230 |
電圧 | 3.8V |
連続通話時間(min) | 250 |
連続待ちうけ時間(hr) | 360 |
充電時間(min) | 170 |
ワンセグ連続視聴時間(hr) | 5 |
充電ソケット | MicroUSB |
場所 | 本体上面 |
キャップ | あり |
FMラジオ | × |
ワンセグ | |
ワンセグ視聴と音声通話同時 | × |
ワンセグ視聴とメール同時 | ○(音声のみ) |
アンテナ | 伸縮式 |
ヘッドホン端子 | マイクロUSBを利用 |
無線LAN | IEEE802.11b/g/n |
OS | Google Android 2.2 |
Bluetooth | 2.1+EDR |
Bluetooth Profile | |
HID | × |
HSP | ○ |
HFP | ○ |
A2DP | ○ |
AVRCP | ○ |
OPP | ○ |
SPP | × |
PBAP | ○ |
DUNP | × |
GAP | × |
SDAP | × |
GAVDP | × |
OBEX | × |
Flash | 10.1 |
Felica | ○ |
赤外線 | |
IrSimple 1.0 | × |
IrSS | × |
IrMC 1.1 | |
IrDA 1.3 | ○ |
場所 | 本体裏面 |
UI | 名称不明 |
通信方式 | |
W-CDMA | ○ |
GSM850 | ○ |
GSM900 | ○ |
GSM1800 | ○ |
GSM1900 | ○ |
CDMA2000 1xEV-DO Rev.A | × |
CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A | × |
通信速度 | |
下り | 7.2 |
上り | 5.7 |
SIM | |
種類 | |
SIMなしワンセグ視聴 | ○ |
SIMなし無線LAN経由通信 | ○ |
SIMなしカメラ撮影 | ○ |
SIMなしAndroid Market | ○ |
IME | ATOK |
ストラップ穴 | 本体底 |
2011年5月4日水曜日
Xperia Arcで外付けキーボード:リュウド RBK-2200BTi
Xperia ArcはBluetoothのHIDプロファイルに非対応のため、
外付けキーボードは使えないか…と諦めていましたが、
家内がiPhone4用にリュウドのRBK-2200BTiを購入したためダメ元で試してみました。
結果は…
う、うごくぞこいつ!
設定方法はリュウドのHPのこちらのページが便利です:
こちら
1点、リュウドさんのHPに足りない設定があります。
設定→言語とキーボード→BlueKeyboard JPの設定→入力言語
を選択し、「日本語」にチェックをいれてください。
これを行うことによりシフト+スペースによる言語切り替えが
正しく動作するようになります。
【注意事項】
動くには動きますが、接続がスムーズとは言いがたいです。
普段はBluetoothをOFFにしている方が、さっとキーボードを取り出して
ささっと入力を始める、といったことを想定しているかたには向かないと思います。
私自身、何回もテストしているのですがうまくつながらないときが
どうしてもあります。
ファミレスなどで、一度接続して、それからずっと打ち続けるといった
目的では大丈夫ですが、頻繁に移動して接続・切断を繰り返す人は
ストレスがたまるかもしれません。
外付けキーボードは使えないか…と諦めていましたが、
家内がiPhone4用にリュウドのRBK-2200BTiを購入したためダメ元で試してみました。
結果は…
う、うごくぞこいつ!
設定方法はリュウドのHPのこちらのページが便利です:
こちら
1点、リュウドさんのHPに足りない設定があります。
設定→言語とキーボード→BlueKeyboard JPの設定→入力言語
を選択し、「日本語」にチェックをいれてください。
これを行うことによりシフト+スペースによる言語切り替えが
正しく動作するようになります。
【注意事項】
動くには動きますが、接続がスムーズとは言いがたいです。
普段はBluetoothをOFFにしている方が、さっとキーボードを取り出して
ささっと入力を始める、といったことを想定しているかたには向かないと思います。
私自身、何回もテストしているのですがうまくつながらないときが
どうしてもあります。
ファミレスなどで、一度接続して、それからずっと打ち続けるといった
目的では大丈夫ですが、頻繁に移動して接続・切断を繰り返す人は
ストレスがたまるかもしれません。
2011年5月2日月曜日
IS04のスペック追加
機種 | IS04 |
メーカ | 東芝 |
キャリア | KDDI株式会社 |
発売日 | 2011/2/10 |
寸法h | 126 |
寸法w | 62 |
寸法d | 11.9 |
重量(バッテリー込み) | 140 |
色 | ブラック、ホワイト |
防水 | ○ |
CPU | Qualcomm QSD8650 |
クロック周波数 | 1Ghz |
GPU | Adreno 200 |
RAM | 512 |
ROM(FLASH) | 1024 |
HDMI出力 | × |
DLNAサーバ | ○ |
画面 | |
サイズ | 4 |
方式 | TFT |
3D | × |
色数 | 266216 |
解像度h | 854 |
解像度w | 480 |
タッチパネル方式 | 静電容量式 |
マルチタッチ | ○ |
タッチパネル補正 | × |
ガラス材質 | 不明 |
覗き見防止 | × |
カメラ | |
手ぶれ補正 | ON、OFF |
明るさ(露出)補正 | × |
長時間露光 | × |
ちらつき防止 | 50,60,OFF,自動 |
グリッド線表示 | ○ |
シャッター | |
半押し | × |
AF | |
マクロAF | × |
マクロ固定 | ○ |
タッチ | × |
AF OFF | ○ |
コンティニュアスAF | × |
チェイスフォーカス(自動追跡) | ○ |
顔優先・顔検出 | ○ |
無限遠 | × |
マルチポイント | × |
笑顔フォーカス | × |
振り向き | × |
シーン | なし |
センサータイプ | CMOS |
センサー型番(推測) | 不明 |
焦点距離 | 不明 |
レンズF値 | 不明 |
画素数(万画素) | 1200 |
静止画 | |
撮影サイズ | |
240x320 QVGA | × |
480x640 VGA | ○ |
480x800 WVGA | × |
480x854 FWVGA | ○ |
1200x1600 2M | × |
1080x1920 HD(2M) | × |
1224x1632 2M | × |
1536x2048 3M | × |
1836x3264 6M | × |
1944x2592 5M | ○ |
2448x3264 8M | × |
2664x3552 9.5M | × |
4000x3000 12M | ○ |
画質 | スーパーファイン、ファイン、ノーマル |
顔検出 | ○ |
ダイナミックレンジ補正 | × |
自動保存 | × |
位置情報 | ○ |
自動付加 | ○ |
ISO感度 | |
手動設定 | × |
自動設定時の感度範囲 | × |
ホワイトバランス | |
自動 | ○ |
電球 | ○ |
蛍光灯 | ○ |
晴天 | ○ |
曇天 | ○ |
測光モード | |
中央 | × |
平均 | × |
スポット | × |
タイマー | |
秒数 | 3,5,10 |
タイマー固定 | ○ |
フラッシュ | ON、OFF、自動 |
3D撮影 | × |
最大保存容量 | SDカード依存 |
連射モード | × |
OCRモード | × |
名刺リーダ | × |
バーコードリーダー | × |
自分撮り | × |
英単語・漢字読み取り | × |
動画 | |
3D | × |
撮影サイズ | |
320x240 | ○ |
640x480 | ○ |
800x480 | × |
854x480 | ○ |
864x480 | × |
1280x720 | ○ |
ファイル形式 | |
mpeg4 | × |
3gp | ○ |
手ぶれ補正 | ○ |
最大録画時間 | |
ライト | ○ |
ズーム | ○ |
個人検出 | × |
ちらつき防止 | × |
外部メモリ | microSD/microSDHC |
メモリスロットの位置 | カバーの裏 |
バッテリー | |
容量 | 1300 |
電圧 | 3.7V |
連続通話時間(min) | 300 |
連続待ちうけ時間(hr) | 260 |
充電時間(min) | 200 |
ワンセグ連続視聴時間(hr) | 3.5 |
充電ソケット | MicroUSB |
場所 | 本体底面 |
キャップ | あり |
FMラジオ | × |
ワンセグ | |
ワンセグ視聴と音声通話同時 | × |
ワンセグ視聴とメール同時 | × |
アンテナ | 伸縮式 |
ヘッドホン端子 | あり、本体上部 |
無線LAN | 802.11b/g |
OS | Google Android 2.1 |
Bluetooth | 2.1+EDR |
Bluetooth Profile | |
HID | ○ |
HSP | ○ |
HFP | ○ |
A2DP | ○ |
AVRCP | ○ |
OPP | ○ |
SPP | × |
PBAP | × |
DUNP | × |
GAP | × |
SDAP | × |
GAVDP | × |
OBEX | ○ |
Flash | 10.1 |
Felica | ○ |
赤外線 | |
IrSimple 1.0 | ○ |
IrSS | |
IrMC 1.1 | |
IrDA 1.3 | ○ |
場所 | 本体裏面 |
UI | 名称不明 |
通信方式 | |
W-CDMA | × |
GSM850 | × |
GSM900 | × |
GSM1800 | × |
GSM1900 | × |
CDMA2000 1xEV-DO Rev.A | ○ |
CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A | ○ |
通信速度 | |
下り | 9.2 |
上り | 5.5 |
SIM | |
種類 | |
SIMなしワンセグ視聴 | ○ |
SIMなし無線LAN経由通信 | ○ |
SIMなしカメラ撮影 | ○ |
SIMなしAndroid Market | ○ |
IME | ATOK for Android |
ストラップ穴 | 本体右側面下 |
音声通話 | |
skype | |
回線交換網 | |
パケット網 | |
その他資料 | |
取扱説明書 | |
スタートガイド |
2011年5月1日日曜日
IS05のスペック追加
IS05も、カメラのレンズ、F2.4なんですね。
機種 | IS05 |
メーカ | シャープ株式会社 |
キャリア | KDDI株式会社 |
発売日 | 2011/3/10 |
寸法h | 112 |
寸法w | 55 |
寸法d | 14.1 |
重量(バッテリー込み) | 130 |
色 | ホワイト、ピンク、グリーン×ブラック |
防水 | × |
CPU | Qualcomm MSM8655 |
クロック周波数 | 1Ghz |
GPU | Adreno 205 |
RAM | 512 |
ROM(FLASH) | 不明フメイ |
HDMI出力 | ○ |
DLNAサーバ | ○ |
画面 | |
サイズ | 3.4 |
方式 | TFT (NEWモバイルASV) |
3D | × |
色数 | 266216 |
解像度h | 854 |
解像度w | 480 |
タッチパネル方式 | 静電容量式 |
マルチタッチ | ○ |
タッチパネル補正 | × |
ガラス材質 | 不明フメイ |
覗見防止 | ○ |
カメラ | |
手ぶれ補正 | オート、OFF |
明るさ(露出)補正 | ○ |
長時間露光 | × |
シャッター | |
半押し | ○ |
AF | |
マクロAF | ○ |
マクロ固定 | ○ |
タッチ | ○ |
AF OFF | ○ |
コンティニュアスAF | ○ |
チェイスフォーカス | ○ |
顔優先・顔検出 | ○ |
無限遠 | × |
マルチポイント | × |
笑顔フォーカス | ○ |
振向き | × |
シーン | シーンのみ検出、名刺・バーコードも検出、標準、人物(屋外)、 人物(屋内)、夜景+人物、笑顔、寝顔、カラオケ、バースデー、スポーツ、赤ちゃん、 風景(自然)、夜景、花、料理、テキスト、海、紅葉、 雪、トワイライト、シルエット、逆光、打ち上げ花火、ペット、セピア、モノクロ |
センサータイプ | CMOS |
センサー型番(推測) | 不明 |
焦点距離 | 4mm |
レンズF値 | 2.4 |
画素数(万画素) | 805 |
静止画 | |
撮影サイズ | |
240x320 QVGA | × |
480x640 VGA | ○ |
480x800 WVGA | × |
480x854 FWVGA | ○ |
1200x1600 2M | ○ |
1080x1920 HD(2M) | ○ |
1224x1632 2M | × |
1536x2048 3M | ○ |
1836x3264 6M | × |
1944x2592 5M | ○ |
2448x3264 8M | ○ |
2664x3552 9.5M | × |
画質 | ノーマル、ファイン、ハイクオリティ |
顔検出 | ○ |
ダイナミックレンジ補正 | ○ |
自動保存 | ○ |
位置情報 | ○ |
自動付加 | ○ |
ISO感度 | |
手動設定 | 100,200,400,800,1600,3200 |
自動設定時の感度範囲 | ~200、~1600 |
ホワイトバランス | |
自動 | ○ |
電球 | ○ |
蛍光灯 | ○ |
晴天 | ○ |
曇天 | ○ |
測光モード | |
中央 | × |
平均 | × |
スポット | × |
タイマー | |
秒数 | 2,5,10 |
タイマー固定 | ○ |
フラッシュ | 自動、ON、接写、OFF |
3D撮影 | × |
最大保存容量 | SDカード依存 |
連射モード | ○ |
OCRモード | ○ |
名刺リーダ | ○ |
バーコードリーダー | ○ |
自分撮り | ○ |
英単語・漢字読み取り | ○ |
動画 | |
3D | × |
撮影サイズ | |
320x240 | ○ |
640x480 | ○ |
800x480 | × |
864x480 | × |
1280x720 | ○ |
ファイル形式 | |
mpeg4 | × |
3gp | ○ |
手ぶれ補正 | × |
最大録画時間ジカン | |
ライト | ○ |
ズーム | × |
個人検出 | ○ |
ちらつき防止 | × |
外部メモリ | microSD/microSDHC |
メモリスロットの位置 | カバーの裏 |
バッテリー | |
容量 | 1230 |
電圧 | 3.7V |
連続通話時間(min) | 450 |
連続待ちうけ時間(hr) | 240 |
充電時間(min) | 210 |
ワンセグ連続視聴時間(hr) | 6 |
充電ソケット | MicroUSB |
場所 | 本体左側面上 |
キャップ | あり |
FMラジオ | × |
ワンセグ | |
ワンセグ視聴と音声通話同時 | × |
ワンセグ視聴とメール同時 | ○(音声のみ) |
アンテナ | 伸縮式シキ |
ヘッドホン端子 | あり、本体上部 |
無線LAN | 802.11b/g |
OS | Google Android 2.2 |
Bluetooth | 2.1+EDR |
Bluetooth Profile | |
HID | × |
HSP | ○ |
HFP | ○ |
A2DP | ○ |
AVRCP | ○ |
OPP | ○ |
SPP | ○ |
PBAP | ○ |
DUNP | × |
GAP | × |
SDAP | × |
GAVDP | × |
Flash | 10.1 |
Felica | ○ |
赤外線 | |
IrSimple 1.0 | ○ |
IrSS | ○ |
IrMC 1.1 | ○ |
IrDA 1.3 | ○ |
場所 | 本体裏面 |
UI | TapFlow |
通信方式 | |
W-CDMA | × |
GSM850 | × |
GSM900 | × |
GSM1800 | × |
GSM1900 | × |
CDMA2000 1xEV-DO Rev.A | ○ |
CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A | × |
通信速度 | |
下り | 3.1 |
上り | 1.8 |
SIM | |
種類 | |
SIMなしワンセグ視聴 | ○ |
SIMなし無線LAN経由通信 | ○ |
SIMなしカメラ撮影 | ○ |
SIMなしAndroid Market | ○ |
IME | iWnn IME SH edition |
ストラップ穴アナ | 本体左側面 |
2011年4月25日月曜日
IS03のアップデートを行いました
IS03の、Android 2.1から2.2へのバージョンアップを試してみました。
事前準備をしっかりしておくと、スムーズに行えますよ!
■アップデート内容
Android 2.1→2.2へバージョンアップ。結果として:
・Flash 10.1に対応
・JITコンパイラが利用可能に(=高速化)
・JavaScriptの処理系がV8エンジンに(=高速化)
・C2DM(Cloud to Device Messaging)機能(=データのサーバからのPUSH)
・起動中アプリ一覧画面に「すべて終了」ボタンが追加
・アプリの自動更新・一括更新が可能に
・音声による文字入力が可能に
・赤外線アプリが受信と送信を同じアプリでできるアプリに!
・microSD(TM)カードへのアプリ保存が可能に
・お知らせ/ステータスパネルで「Wi-Fi」、「Bluetooth」、「GPS」、「自動同期」、「画面の明るさ」、「自動画面回転」の設定ができるように
・半角英字入力で自動スペース入力の設定ができるように
+その他もろもろ
嬉しいアップデートですね。シャープのエンジニアさんに、感謝です。
■事前準備
・IS03のケータイアップデートを済ませておく
・IS03を充電して100%にしておく
・インターネットアクセスが可能なパソコンを用意
・IS03同梱のUSBケーブルを用意
・USBケーブルのドライバをインストールしておく
※ドライバは、ダウンロードしてから解凍後、is03_driver.exeというファイルを実行
■所要時間
大体1時間くらいでした。
■難易度
★★
難しくはないんだけど、面倒…
■手順
こちらにあるとおりです。
事前準備をしっかりしておくと、スムーズに行えますよ!
■アップデート内容
Android 2.1→2.2へバージョンアップ。結果として:
・Flash 10.1に対応
・JITコンパイラが利用可能に(=高速化)
・JavaScriptの処理系がV8エンジンに(=高速化)
・C2DM(Cloud to Device Messaging)機能(=データのサーバからのPUSH)
・起動中アプリ一覧画面に「すべて終了」ボタンが追加
・アプリの自動更新・一括更新が可能に
・音声による文字入力が可能に
・赤外線アプリが受信と送信を同じアプリでできるアプリに!
・microSD(TM)カードへのアプリ保存が可能に
・お知らせ/ステータスパネルで「Wi-Fi」、「Bluetooth」、「GPS」、「自動同期」、「画面の明るさ」、「自動画面回転」の設定ができるように
・半角英字入力で自動スペース入力の設定ができるように
+その他もろもろ
嬉しいアップデートですね。シャープのエンジニアさんに、感謝です。
■事前準備
・IS03のケータイアップデートを済ませておく
・IS03を充電して100%にしておく
・インターネットアクセスが可能なパソコンを用意
・IS03同梱のUSBケーブルを用意
・USBケーブルのドライバをインストールしておく
※ドライバは、ダウンロードしてから解凍後、is03_driver.exeというファイルを実行
■所要時間
大体1時間くらいでした。
■難易度
★★
難しくはないんだけど、面倒…
■手順
こちらにあるとおりです。
Android スペック比較
今後、ちょっとずつ機種を追加していきます。
Galapagos 003SHのカメラは、すばらしいですね。まさか長時間露光ができるとは…
ISOも自由に設定できますし。
Galapagos 003SHのカメラは、すばらしいですね。まさか長時間露光ができるとは…
ISOも自由に設定できますし。
機種 | 003SH | SO-01C |
メーカ | シャープ株式会社 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 |
キャリア | ソフトバンクモバイル株式会社 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ |
発売日 | 2010/12/17 | 2011/3/24 |
寸法h | 121 | 125 |
寸法w | 62 | 63 |
寸法d | 12 | 10.9 |
重量(バッテリー込み) | 140 | 118 |
色 | ミラノレッド、ネイビーブラック、ホワイト | Sakura Pink、Midnight Blue、Misty Silver |
防水 | × | × |
CPU | Qualcomm MSM8255 | Qualcomm MSM8255 |
クロック周波数 | 1Ghz | 1Ghz |
GPU | Adreno 205 | Adreno 205 |
ARMアーキテクチャ | Cortex A-8 | Cortex A-8 |
RAM | 512 | 512 |
ROM(FLASH) | 1024 | 1024 |
HDMI出力 | ○ | ○ |
DLNAサーバ | ○ | ○ |
画面 | ||
サイズ | 3.8 | 4.2 |
方式 | NEWモバイルASV | フルワイドVGA新開発TFT液晶 |
3D | ○ | × |
色数 | 65536 | 16777216 |
解像度h | 800 | 854 |
解像度w | 480 | 480 |
タッチパネル方式 | 静電容量式 | 静電容量式 |
タッチパネル補正 | ○ | × |
ガラス材質 | 強化ガラス、表面防汚処理 | 化学強化ガラス |
カメラ | ||
手ぶれ補正 | オート、オート(強)、OFF | ON、OFF |
明るさ(露出)補正 | ○ | ○ |
長時間露光 | 1,2,4,30 | × |
シャッター | ||
半押し | ○ | ○ |
AF | ||
マクロAF | ○ | ○ |
マクロ固定 | ○ | × |
タッチ | ○ | ○ |
AF OFF | ○ | × |
コンティニュアスAF | ○ | ○ |
チェイスフォーカス | ○ | × |
顔優先・顔検出 | ○ | ○ |
無限遠 | × | ○ |
マルチポイント | × | ○ |
笑顔フォーカス | ○ | ○ |
振り向き | ○ | × |
シーン | 人物(屋外)、人物(屋内)、夜景+人物、笑顔、寝顔、カラオケ、バースデー、スポーツ、赤ちゃん、風景(自然)、夜景、花、料理、テキスト、海、紅葉、雪、トワイライト、シルエット、逆行、打ち上げ花火、ペット、セピア、モノクロ | ポートレート、風景、夜景シーン、夜景ポートレート、ビーチ&スノー、スポーツ、パーティー、ドキュメント |
センサータイプ | CCD | 裏面照射型CMOS |
センサー型番(推測) | IMX105PQ | |
焦点距離 | 4.23mm | 4.1mm |
レンズF値 | 2.8 | 2.4 |
画素数(万画素) | 960 | 810 |
静止画 | ||
撮影サイズ | ||
240x320 QVGA | ○ | × |
480x640 VGA | ○ | × |
480x800 WVGA | ○ | × |
1200x1600 2M | ○ | × |
1080x1920 HD(2M) |
○ | ○ |
1224x1632 2M | × | ○ |
1536x2048 3M | ○ | × |
1836x3264 6M | × | ○ |
1944x2592 5M | ○ | × |
2448x3264 8M | × | ○ |
2664x3552 9.5M |
○ | × |
画質 | ノーマル、ファイン、ハイクオリティ | なし |
顔検出 | ○ | ○ |
ダイナミックレンジ補正 | ○ | × |
自動保存 | ○ | × |
位置情報 | ○ | ○ |
自動付加 | ○ | ○ |
ISO感度 | ||
手動設定 | 100,200,400,800,1600,3200,6400,12800 | × |
自動設定時の感度範囲 | ~800、~3200、~12800 | × |
ホワイトバランス | ||
自動 | ○ | ○ |
電球 | ○ | ○ |
蛍光灯 | ○ | ○ |
晴天 | ○ | ○ |
曇天 | ○ | ○ |
測光モード | ||
中央 | ○ | |
平均 | ○ | |
スポット | ○ | |
タイマー | ||
秒数 | 2,5,10 | 2,10 |
タイマー固定 | ○ | ×(1ショット毎に設定が必要) |
フラッシュ | 自動、ON、接写、OFF | 自動、常にON、OFF、赤目軽減 |
3D撮影 | ○ | × |
最大保存容量 | SDカード依存 | SDカード依存 |
連射モード | ○ | × |
OCRモード | ○ | × |
名刺リーダ | ○ | × |
バーコードリーダー | ○ | × |
自分撮り | ○ | × |
英単語・漢字読み取り | ○ | × |
動画 | ||
3D | ○ | × |
撮影サイズ | ||
320x240 | ○ | ○ |
640x480 | ○ | ○ |
800x480 | ○ | × |
864x480 | × | ○ |
1280x720 | ○ | ○ |
ファイル形式 | ||
mpeg4 | ○ | ○ |
手ぶれ補正 | × | ○ |
最大録画時間 | SDカード依存 | 2GBで507分 |
ライト | ○ | ○ |
ズーム | × | × |
個人検出 | ○ | × |
ちらつき防止 | ○ | × |
外部メモリ | microSD/microSDHC | microSD/microSDHC |
メモリスロットの位置 | カバーの裏 | カバーの裏 |
バッテリー | ||
容量 | 1390 | 1500 |
電圧 | 3.7V | 3.7V |
連続通話時間(min) | 420 | 340 |
連続待ちうけ時間(hr) | 410 | 400 |
充電時間(min) | 240 | 170 |
ワンセグ連続視聴時間(hr) | 7 | N/A |
充電ソケット | MicroUSB | MicroUSB |
場所 | 本体底 | 本体右側面上 |
キャップ | あり | なし |
FMラジオ | × | ○ |
ワンセグ | ||
ワンセグ視聴と音声通話同時 | × | N/A |
ワンセグ視聴とメール同時 | × | N/A |
ヘッドホン端子 | あり、本体上面左 | あり、本体左側面上 |
無線LAN | 802.11b/g | IEEE802.11b/g/n |
OS | Google Android 2.2 | Google Android 2.3 |
Bluetooth | 2.1+EDR | 2.1+EDR |
Bluetooth Profile |
||
HID | × | × |
HSP | ○ | ○ |
HFP | ○ | ○ |
A2DP | ○ | ○ |
AVRCP | ○ | ○ |
OPP | ○ | ○ |
SPP | ○ | ○ |
PBAP | ○ | ○ |
DUNP | ○ | × |
GAP | × | ○ |
SDAP | × | ○ |
GAVDP | × | ○ |
Flash | 10.1 | 10.1 |
Felica | ○ | × |
赤外線 | ||
IrSimple 1.0 | ○ | × |
IrSS | ○ | × |
IrMC 1.1 | ○ | × |
IrDA 1.3 | ○ | × |
場所 | 本体裏面 | × |
UI | TapFlow | 名称不明 |
通信方式 | ||
W-CDMA | ○ | ○ |
GSM850 | 不明 | ○ |
GSM900 | ○ | ○ |
GSM1800 | ○ | ○ |
GSM1900 | ○ | ○ |
通信速度 | ||
下り | 最大7.2Mbps | 最大14.0Mbps |
上り | 最大1.4Mbps | 最大5.7Mbps |
SIM | ||
種類 | USIM | USIM |
SIMなしワンセグ視聴 | × | N/A |
SIMなし無線LAN経由通信 | × | ○ |
SIMなしカメラ撮影 | ||
SIMなしアプリ起動 | ||
SIMなし緊急電話 | ○ | 不明 |
IME | iWnn | POBox Touch 4.0 |
ストラップ穴 | 本体左側面上 | 本体底 |
覗き見防止 | ○ | × |
登録:
投稿 (Atom)